商品を売るコツ【プレゼンテーションのコツ】は、感情に訴えることです。
人は感情の生き物なので、人を動かすためには「理論」よりも「感情」に訴える方が大事です。
人の購買選択は【合理性】より【感情】ね
だから「感情を動かす意識」が大事
僕のお金/副業ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
商品を売るコツ【プレゼンのコツ】感情に訴える
以下の記事のとおり。
・僕の初めての起業19歳で【スロプロ】貯金10万円で大学を休学した!第3話
初めての起業となったスロット時代は「確率」と「期待値」を学びました。
商売の成功で必須な期待値については、以下の記事が詳しいです。
・投資/サイドビジネスで成功する人の特徴【期待値とは】月収120万僕の考え方
基本、文系の僕は、理系脳を鍛える訓練となりました。
・短期投資で勝つ方法【確率2分の1のギャンブルの勝ち方】株/FX/仮想通貨
どの商売をするにも「文系脳」と「理系脳」が必要ね
営業職時代は「人間」と「営業」についての学びの期間となりました。
・稼げるが「人から嫌われるビジネス」はしたくない【お金と名声は別】第15話
僕は営業経験を通して「人間とは感情の生き物である」を学ばせて頂きました。
普通の人は「感情的に考える」わね
だからこそ、逆に経済的に成功している人には、合理的に考える人が多いです。
・稼げる成功する男女の特徴【合理的に考える】僕が学んだ合理的思考力の高め方
しかし多くの人は、感情で反応してしまうので、合理的に考えず、感情的に考えます。
だからこそ。
商売の基本・・商品を売るコツも、プレゼンテーションのコツも「感情に訴える」になります。
合理的に説明するよりも「感情に訴える」方が、モノは売れる
人は、感情で動くものね
モノやサービスを売る際には、合理的に説明するよりも、感情に訴えた方が、人を動かせるのです。
商品の説明を合理的にするよりも、感情に訴えた方が、よく売れるわけですね。
人間は感情の生き物であり、合理的には物事を考えない・・
商売のコツは客の感情に訴えること
だからこそ、商売をする時には、人の感情に訴える形で、商売をする必要があることを学びました。
もし、売れずに悩んでいるなら「合理的な説明ばかりしていないか?」と自問する必要があるし・・
「感情に訴えているか?」と自問する必要があります。
商品説明を、理論的に行うだけでは、モノが売れない
「販売」も「プレゼンテーション」も、感情に訴えることが、重要ね
全ての失敗経験は後の起業の成功に繋がる
失敗ばかりで辛かった営業職時代。
しかし、営業職時代に学んだことは、後に出会うネットビジネスで生かされることになります。
・ネットビジネス!アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】
初めての起業がネットビジネスだったら・・
ネットビジネスで結果を出せなかったと思う
スロプロ時代や営業職時代の学びが、ネットビジネスに繋がっているのね
【人は感情の生き物】で「感情に訴える」は政治の世界でも行われている話です。
政治家や、政治コンサルタントは、庶民は合理的な判断はせず、感情で動くことを知っているので、感情に訴える政策とスピーチを行い、人を動かします。
選挙戦略でも「感情に訴える」が使われているのね
なお、まだまだ出来ていないのですが、意識だけはしています。
ブログビジネスでの成功も営業職の下積みがあってこそ
僕はユーチューブでは、合理的な説明/解説だけではなく、感情に訴えかけるスピーチも意識は、しています。
人を動かすのは、感情だからです。
以下の動画も、そうです。
ただ、ユーチューバーやるにもジャンルがあり、感情を込める必要がないジャンルの方が多いです。
こういった部分も、僕は最初から知っていたわけではなく、ビジネスの失敗経験を通して、学んでいるわけです。
その意味で、全ての失敗が無駄ではなく、必ず後々に繋がっていくと今にしてみれば思います。
当時は、そもそもネットビジネスもユーチューブも知りませんでしたから。
及び、営業職時代に「人にプレゼンする」を僕なりに頑張って学んでいました。
大学での学びとは、わけが違います。
ガチンコの販売現場で、通用する「プレゼンスキル」を学んでいたのです。
その「他人に、何かを伝える/説明する」の練習経験、失敗経験が、後のブロガー、ユーチューバーに繋がっていきます。
ブロガーは「他人に、何かを伝える/説明する」という商売です。
伝え方が、文字なだけ。
ユーチューバーもそうで、ユーチューバーは文章でなく、トークで伝えます。
商売/自営業の失敗経験は後の起業で役立つ
僕は、ブロガー始めた時も、ユーチューバー始めた時も「文章を書く」や「喋る」は、さっぱりのド素人ではありましたが、「他人に、何かを伝える/説明する」は、ド素人なわけではありませんでした。
営業職時代に、既に、やっていたのです。
以下の記事のとおりです。
・アフィリエイトに「能力/才能」必要ない【必要なのは下積み/廃水の陣】第24話
もし、やっていなかったら。
僕は、ネットビジネスでも成果を出せなかったと思います。
商売/自営業の失敗経験は後の起業で、必ず役立つ
「感情に訴えかける大切」なども含め、あまりに無知すぎる状態で、ネットビジネスを始めていたら・・僕はネットビジネスでも結果を出せなかったでしょう。
全ての失敗経験が、必ず、後々、役立っていく!と僕は今までを振り返り感じています。
起業志望なら、失敗しても良いから、チャレンジすべきね
失敗経験は、後に「アドバンテージ」になるから
・起業の仕方【20代で起業した僕の体験談】手順/流れを具体的に解説
商売/事業では売れる時期と売れない時期がある
商売/事業では「売れる時期」と「売れない時期」があります。
以下の記事のとおりです。
・稼げるうちに稼ぐ【お金!メンタルブレーキの外し方】僕の失敗経験も。第12話
必ず時流があり「稼げる時期」と「稼げない時期」があるわね
だから【稼げるうちに稼ぐ】と「出口戦略」が大事
商売人の【出口戦略】は、売れる時期に稼ぎ、稼いだお金を資産運用で不労所得に変えていきセミリタイア生活をすること。
弱小自営業者が、20年も30年も、稼ぎ続けるのは難しいので、出口戦略が重要です。
だから僕も、資産運用を続けてる
【出口戦略】なき状態でスモールビジネスすると、ほぼ失敗するわね
時代の変化が早い時代では「稼ぎ続ける」は難しいから
おすすめの投資先含め資産運用の始め方については、以下の記事が詳しいです。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
また、運用資金作りでは収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資、資産運用が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
ユーチューブも、やっています→僕のノート【公式】ユーチューブチャンネル
凡人の貧乏学生だった僕が、失敗しつつも、10年で1億円を稼ぎ、30代でセミリタイア生活できるまでの道のりを、以下の記事にまとめました。
全て実話、現場でガチンコで学んだ教訓の話です。
<学生時代【スロプロ編】>
①実家が貧乏な僕【普通に生きたら一生貧乏】結婚も難しい。絶望感じた第1話
②お金さえあれば【職場で振られる】貧乏男は相手にされない。悔しかった!第2話
③僕の初めての起業19歳で【スロプロ】貯金10万円で大学を休学した!第3話
④パチスロで成功したが振られた【モテる職業/モテない仕事】を知った!第4話
⑤起業するなら保険かけろ【廃水の陣はダメ】プロ起業家はリスク背負わない第5話
⑥起業したいがアイデアない【ブログ/ユーチューブ】おすすめな理由は〇〇第6話
⑦商売で成功する秘訣【期待値】何で起業するか?「期待値で選ぶ」と学んだ第7話
⑧起業/商売は【ライバル次第】初心者は「競合弱いジャンル」が稼げる第8話
⑨長く商売を続ける商売上手のコツ【10年、自営業で生き残りわかった】第9話
⑩起業/商売で失敗する人の共通点【何のビジネスを始めるか?が全て】第10話
⑪起業/商売の種類【僕が勉強した方法】フランチャイズへの資料請求!第11話
⑫稼げるうちに稼ぐ【お金!メンタルブレーキの外し方】僕の失敗経験も。第12話
⑬経営【自営業/商売のやめどき】出口戦略は資産運用でセミリタイアだよ第13話
⑭起業するなら本気でやれ【言い訳残すな】失敗した時の学びが変わるよ第14話
<学生時代【営業職編】>
⑮稼げるが「人から嫌われるビジネス」はしたくない【お金と名声は別】第15話
⑯商品を売るコツ【プレゼンのコツ】感情に訴える。人は感情の生き物!第16話
⑰セールストーク意味ない【買う人は買う。買わない人は買わない】第17話
⑱起業家/投資家は群れたら失敗する【僕がセミナーに行かない理由】第18話
⑲成功者に頼る【教えて君】は一生、成功できない。他人をアテにするな!第19話
⑳新しいジャンルの【ビジネス/投資】は「国の規制」がリスク!第20話
㉑お金の使い方【成功した成金が貧乏になる理由】僕の学んだ強烈な教訓!第21話
㉒「一生、続けられる安定した職業」必要ない。不労所得でセミリタイア!第22話
㉓僕は営業職向いていない【仕事の向き/不向き】だが失敗経験も役立つ第23話
<学生時代【修行期間編】>
㉔20代の起業の失敗は大丈夫【リスクもない】2度、失敗して学んだ話!第24話
㉕20代/30代で確実にお金持ちになる方法【恋愛を諦める】僕の経験談!第25話
㉖お金持ちになる人の特徴【早く成功したい!を諦める】長期計画が大事!第26話
㉗凡人の僕が【1人起業で年収1000万円】を稼げた理由「覚悟が全て」第27話
㉘起業で失敗しバカにされた僕【10年経つと誰も覚えていない】恐れるな第28話
㉙お金稼げる人になるために【自分を根本から変えた修行期間の話】第29話
㉚生涯年収が増える【お金の本!厳選2冊】僕の人生を変えたおすすめ本!第30話
㉛就職したくない【就職しない生き方】僕は自己責任の覚悟で就活を辞めた第31話
㉜成功者の考え方【完全コピー】僕が「脳内を入れ替えた方法」第32話
㉝大学生の僕【株/FXデイトレード】で失敗。パチスロでは勝てたのに!第33話
<社会人時代【副業編】>
㉞好きな仕事の見つけ方【僕が天職に出会った時の話】ハマり熱中した!第34話
㉟ビジネスチャンス/投資チャンスの見つけ方【毎年ある】重要な話。第35話
㊱投資/起業を反対される【言う必要ない】新規事業/投資ネタ人に話すな第36話
㊲起業は最初がきつい【5年後を見て基礎固め】僕が1年目に意識したこと第37話
㊳起業の決意を固めた【社会人1年目の辛い時期】働いてもお金が足りない第38話
㊴起業は面白い!夢中でネットビジネスに取り組んだ社会人2年目の話。第39話
㊵起業で稼ぐ【お金持ちへ】ただし!僕には5年間の下積み時代があった第40話
㊶ネット副業を始めた社会人2年目の僕【辛い。早く会社辞めたい】第41話
<社会人時代【脱サラ起業編】>
㊷脱サラ起業→ネットビジネス専業【失敗した僕の反省点】社会は厳しい!第42話
㊸専業ブロガー/ユーチューバーになる注意点は【引きこもり】僕の失敗!第43話
㊹起業が楽しくない【ストイックすぎた僕】我慢/頑張りすぎは失敗する第44話
㊺起業の将来が不安【僕は危機感が強すぎて失敗した】再就職の覚悟いる第45話
㊻貯金なしで脱サラ起業はヤバい【僕が失敗した原因】収入あっても不安。第46話
㊼起業の社会的評価は低い【正社員に再就職した】仕事はお金だけじゃない第47話
㊽人を雇う【怖い】リスク!僕は事業拡大してたら借金背負い失敗していた第48話
㊾家族にお金をあげる/貸す【僕の失敗談】自立心を奪い依存させてしまう第49話
㊿自営業は経費を使うな【お金と信頼を貯めろ】税金払い内部留保増やせ!第50話
51自営業で失敗する人は【信頼を削り、利益を出す】利益より信頼が大事!第51話
<社会人時代【再就職編】>
52起業後に【恋愛で失恋→自営業も失敗】僕の学び「失恋/離婚は危険」第52話
53成金の心理【他人を見下す】成金になり嫌われ僕は学んだ「謙虚さ大事」第53話
54給与と【不労所得】で年収1400万円。僕の潜在意識で稼ぐ方法!第54話
55僕が成金になった理由【モテたい】本当のお金持ちとの違いは〇〇第55話
561度上げた生活水準は下げられない?【僕が再び質素な生活に戻した話】第56話
57僕の「働く目的/節約目的」【資産運用で早期セミリタイアしたいから】第57話
<社会人編【30代脱サラ起業編】>
58新規事業の作り方【失業後、僕がやったこと】アイデア考えるは後でOK第58話
59うつ病で失業【僕は貯金3000万円あった】急な失業に備えお金貯める第59話
60実話【会社員経験は起業では役立たない】7年会社員したけど意味ない第60話
61起業/副業「好きなことor稼げること」どっちをすべき?僕の経験上は第61話
62累計1億円稼ぐと【お金人生を逆算できる】生涯年収2億円時代の生き方第62話
63起業「無理だよ。普通に生きて」僕が断言【自営業でも食べていける】第63話
64起業は最初が大変【結果だすと楽になる】まず月収100万円を超えよう第64話
65【ブログと株デイトレ】両方で稼げたよ「成功の土台/共通点の話」第65話
66ブログ収入が月100万円から月10万円以下に激減しました。終わった第66話
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 【僕が10年で学んだ教訓の全て】貧乏学生から10年で1億円稼ぎ貯金3000万円
【人気】 はじめに【僕のお金/副業ノート】のブログの説明です!
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。